2024/04/22 20:00


そろそろ、柑橘の花・ネロリを楽しむ季節がやってきますね。


4月下旬から5月上旬はさまざまな柑橘の花が咲き始める時期です♪


先日、布引ハーブ園を訪れた際も
どこからともなくよい香りが漂ってきて
この香りはどこから?と鼻をクンクンさせながら探索していくと
そこにはこの柑橘のお花たちが♡

鼻を花に近づけて香りをかいでみると
はい!その良い香りの正体はこの子たちからでした。


一緒にいた友人も
何?なに~?と興味深そうに鼻を近づけて香りをかいでみると
わ~よい香り~と笑顔に。

香りは目には見えませんが、

嗅いだ瞬間に人の心をギュッと魅了するチカラがあるなぁって
こういう場面に遭遇するとより感じます。



そして!太陽の光に花びらを透かしてみると
ありました!ありました! 
花びらに広がる水玉模様の精油の油胞がたくさん♡


興奮して写真を撮っているもんだから
周りの人は何してるの?って思ってたかもしれませんが(笑)

ここからこのネロリの香りが放たれてるのね、と思うと
この水玉模様への愛おしさが増します(超マニアックw)


通常、アロマセラピーで使用するネロリは
ビターオレンジの木から採られるものを指しますが、
実際は、柑橘類の木に咲く花は全て「ネロリ」と呼ばれます。

日本各地にはたくさんの柑橘類の木があるので
無意識にこのネロリの香りを感じている人も実は多いかもしれませんね。

種類によって花の色や形、香りも微妙に違ったりするので
それぞれの違いを見たり、香ったり、触れたりして感じるのも
面白いかもしれません(これまた超マニアックですが...笑)

1年のうちたった2週間余りしか楽しむことができない柑橘の花・ネロリ

最近では、さまざまな地域の農家さんが
この時期に花の摘み取り体験や蒸留会のイベントをされているので
いろいろチェックしてみるのもいいかもしれませんね。


*******************

ネロリの精油はビターオレンジ(Citrus aurantium)の木
日本ではダイダイと呼ばれるミカン科の植物の花びらを蒸留して採られます。

「天然の精神安定剤」と言われることもあり、
ストレスやメンタル面の不調からくるさまざまな心身の不調に
優しく穏やかに働きかけてくれるのが特徴で、サロンでもよく登場する精油のひとつです。


たくさんの花からわずかな精油しか採ることができないので
価格は少々お高めですが、

大量にガバガバ使う精油でもなく、どちらかというとブレンド向き。

私は、ネロリ精油は他の精油とバランスよくブレンドして使うことで
ほのかに漂うネロリの香りが、
いい感じで心地よく心身に届いていってくれるように感じています。


ネロリ精油はアトリエやこちらのオンラインショップでも取り扱っておりますので、

ぜひ、チェックしてみてくださいね。


人気のブレンド「心安ブレンド」にもネロリが含まれています♪